大切なこと。。。♪
大切なことは……
何を…
どう手に入れるかではなく…
どんな気持ちを感じたいのか?!
なのだと思います!
「幸せ」だと感じなければ……
手に入れたとしても……
意味がないのではないでしょうか♪
ありがとうございました。
仕事をするって……
他人ごとを……
自分ごとにすることではないかしら……
そして、お客様が必要とするプレゼントをすること♪♪
ありがとうございました。
大切なことは……
何を…
どう手に入れるかではなく…
どんな気持ちを感じたいのか?!
なのだと思います!
「幸せ」だと感じなければ……
手に入れたとしても……
意味がないのではないでしょうか♪
ありがとうございました。
仕事をするって……
他人ごとを……
自分ごとにすることではないかしら……
そして、お客様が必要とするプレゼントをすること♪♪
ありがとうございました。
理念が明確化された経営者様の次のステップは……「ビジョン」です!
ビジョンが明確かつ共有できていないと、経営は前には進みません。
目の前の仕事をこなしている・仕事をただ回している様な経営も、会社のビジョン・会社の未来図を描くことで大きく成長することができるのです。
設備関係の経営者様のビジョンを描くことを、今回はお手伝い致しました。
ビジョンは、まだ起こっていないことを明確にするわけですから、イメージする力「こうありたい」「こうなりたい」と思う未来に向けての想いが大切になってきます。
自身の価値観の中だけで物事を考えるのではなく、いつもの判断基準からはみ出したところにこそ経営者様の本当のビジョンがあるのだと思います。
ビジョンは、共通の正解があるわけではありません。
「できない!」「分からない!」ではなく、自分自身でしっかり答えを出して欲しいと思います。
自身の答えを出すことが、経営者様が掲げた理念を活かすことになると思うし、理念が本当に自分自身の中から湧いてきた想いであるのか?!分かることになります。
さてさて……
経営者様のビジョンアートです。
クライアント様の意向で、詳しくお伝えできませんが、できる範囲で。。。
<経営者様の声>
「なんでしょうか…!!」
会社の実務的なこと、現実の運営や数字などを考えている内は、なかなかイメージできませんでした。何を描いていいのか。。。浮かんでは描けず消えてしまうの繰り返しでした。
しかし、時間をかけてくださり、いろいろなアプローチから何枚も描いているうちに、ポンと開けた感じでイメージが映像化し描けたのです。
描いた後、自身の大きな想いに恥ずかしい気持ちになりましたが、その反面とてもスッキリしたことを覚えています♪♪
【ビジョンの一部】
「後世に残る、技術・技・手法を学び続け、伝えていくレジェンド集団」
この経営者様の理念は、アートを使い明確化させてもらっていました。
しっかり理念を持って経営されていたので、理念追求の先にある達成のイメージは、すんなり表現されてもおかしくありませんでした。
しかし、意外に難産だったのです!
その原因は、経営者様自身の中にある正解を求める気持ちです。
ビジョンは、経営者様が描いた答えがあるだけです。
ビジョンを描いた後、それを達成する為・実現する為に「何をするべきか」「どうして行くのか」というマネジメントやビジネスモデルの確立に正解があるのだと思います。
ビジョンが明確だからこそ、仕組みが生きてくるのです♪
それと、自身の価値観や常識の中でビジョンを捉えてしまっているのではないでしょうか?!
達成できるであろうビジョンを描くのではなく、達成したいビジョンを描くのです。
本当に、達成・実現したいビジョンであるからこそ理念追求し続けられるのです♪
そのことを間違わずビジョンを明確にして欲しいと思います。
このクライアント様は、そのことにアートという技法を使い表現することで、理解され本物のビジョンを描き形にできたのだと思います。
皆様もビジョンを描くことが大切だと思われていることでしょう~!
しかし、曖昧な形のままにしておられませんか?
アートの技法で自身の想いと向き合い表現することによって、曖昧な形から本物であり、達成したいビジョンを描くことができます。
ビジョンは、一人では成し遂げられません。
その先のある、共有することに於いても明確なビジョンが必要になってきます。
次回は、社員とのビジョン共有についてお手伝いしていきたいと思います。
ありがとうございました。